My favorite...take a photo,Leica,Nikon,Other...
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

- - -
裏窓
27166611000_199c68d778_c.jpgFUJIFILM X-Pro2 + FUJINON XF35mmF2 R WR(Classic chrome)


サスペンスの神様、アルフレッド・ヒッチコックは、
「サスペンス」と「スリル」と「ショック」の違いについて、
こう説明している。


乗るべき汽車の時刻に間に合うかどうかと必死に駅に駆けつける。
これがサスペンス。

ホームに駆け上がり、発車間際の列車のステップにしがみつく。
これぞスリル。

座席に落ち着き、ふと考えなおしてみると、
自分が乗るはずの列車じゃなかった、と悟るその一瞬がショック。






FUJIFILM X-Pro2 comments(0) trackbacks(0)
お酒の飲み方
14639603334_bb576e39f0_c.jpg
Nikon D800 + AF-S Nikkor 24-70mm f/2.8G ED


アガサ・クリスティーやエラリー・クイーンなど
海外ミステリーの翻訳家としても名高い詩人、田村隆一。

生粋のお酒好きとしても有名で、朝食に赤ワインとステーキを嗜んで、
午後からはお気に入りのウイスキー、オールドパー
の水割りを飲んでいたと言われている。

そんな彼が残したお酒にまつわる哲学が、こちら。

 青年の酒、壮年の酒、老年の酒。
 その節がわりに、車窓の風景も変わってくる。
 酒を飲むことは旅をすることだ。

次はどんな景色を見に行こう。
そんな気持ちで今宵のお酒を決めるのも悪くない


Nikon D800 comments(0) trackbacks(0)
梅雨
26555058224_c5916d74ce_c.jpg
FUJIFILM X-Pro2 + FUJINON XF35mmF2 R WR





本日いよいよ関東地方も、梅雨入りが発表されました。



梅雨に入ると梅の実が熟す。

梅には殺菌力がある。

梅雨どきの、食べ物が腐りやすい時期に梅が実るのは

なんとありがたいことだろう。



梅は中国が原産で

古代では食べ物というよりも薬として用いられていた。

日本でも平安時代になると

村上天皇が梅干しと昆布のお茶で疫病を治したという伝説がある。

梅干しはもうこの時代からつくられていたようだが、

でもそれは貴族限定の薬であり健康食であり贅沢品でもあった。



梅干がやっと庶民の口に入るようになったのは江戸時代。

人々が平和に旅をするようになると

天皇の病気さえ治した梅干しの殺菌力は

弁当になくてはならないものになった。



梅雨に熟した梅の実で

今年も日本各地で梅干しがつくられる。







FUJIFILM X-Pro2 comments(0) trackbacks(0)
ひまわり
14456925739_74699dbac9_c.jpg
RICOH GR


絵画修復家 岩井希久子がゴッホの「ひまわり」の
修復をしたのは、2005年のこと。

1987年のバブル期に日本に来てから18年の時が経っていた。

展示ケースの中にあっても目に見えないホコリは、
絵に少しずつ溜まっていく。

筆致が強く絵の具のエッジが突起のようになっている、ゴッホの絵。
クリーニングの作業は、フラットな絵の3倍かかった。
表面のニスも変色していたので、除去した。

 汚れやニスを落とし、修復が終わると
 オリジナルのきれいな黄色が鮮やかに
 浮かび上がってきました。
 まるでお風呂上がりのよう。
 絵全体の明度が上がり、明るくやわらかい黄色が
 甦ったのです。




RICOH GR comments(0) trackbacks(0)
| 1/1 |